top of page

部活にかかる費用について

  • 部員
  • 2020年4月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年6月9日

いざ部活をはじめようと思った時にどれくらい費用がかかるのか?って思ったことありませんか?


というわけで今回は関西医科大学ラグビー部の1年にかかる費用について話していきたいと思います!!🌟🌟


一般的に部活をする上では

部費、遠征代、合宿代、西医体代、勧誘費、追い出しコンパ代etc、、、

それ以外にも

部活をする用具を揃えるのに別にお金がかかっ

たりします。



関西医科大学ラグビー部ではこのような問題を少しでも解消するように、OB、OGの先輩方によるOB会という組織があります。

OB会の方々は我々現役部員の負担が少しでも小さくなるように、様々な支援をしていただいています!!


OB会はじめ、 OB、OGさん方のご支援のおかげで我々が払う部費も最低限に抑えることができ、西医体や合宿にかかる費用の多くも出して頂いております。

また他校と練習試合する際、関西医科大学のグラウンドでは小さいので、鶴見緑地のグラウンドを予約して頂き、費用も出して頂いております。


まだ我々のチームは部員の自発的な練習活動ですがさらに監督とコーチによる指導体制も整っており、これもまた、OB会からの支援です。


ラグビーは激しく体をぶつける というスポーツです。怪我には日々も練習で体を鍛えこれに備えており,それでも怪我が起こった場合は、OB会の働きによって大学付属病院のOBの先生からの支援を受けてる体制が整っています。


現在、ラグビー部の練習指導を行ってくださっているコーチもOBさん方からの依頼で指導してくださっています!!


などなどここでは話しきれないほどの支援をして貰っています。🙇‍♂️🙇‍♂️

このような理由でラグビー部は数ある運動部の中でもかかる費用が圧倒的に低くなっております。


またラグビー部では入部してくれた人全員に試合、練習で必要となる用具をキャプテンが準備します!!


なので関西医科大学でラグビーをはじめるにあたり、費用面での不安は不要です!!!😆😆


もう少し聞きたいことがある場合はコメント欄にてお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️



最後に

OB、OGの皆様

日頃からのご支援、ご声援ありがとうございます。皆様のおかげ我々現役部員は素晴らしい環境で練習、試合ができております。

我々はそのご支援に応えられるよう日々努力しております。そして今年こそ西医体で優勝できるよう頑張ります。

今後ともご支援、ご声援よろしくお願い致します。




ブログ一覧へ




 
 
 

Comments


  • さえずり

©2019 by 関西医科大学 ラグビー部。Wix.com で作成されました。

bottom of page