top of page

バイトってできるの??

  • 部員
  • 2020年4月6日
  • 読了時間: 2分

医学部生って勉強も忙しいし、部活もやってその上でバイトなんてできるの??🤔🤔

って思ったことはありませんか??☺️☺️


というわけで今回は医学部生(ラグビー部の)のバイト事情についてアンケートをとったのでその結果と私が思うことについて話していきます!👍


アンケート結果


飲食⇒9票

短期バイト⇒8票

個別指導⇒6票

チューター⇒5票

家庭教師⇒5票

模試監督⇒2票

ユニバ⇒2票

ボーイ⇒1票

競馬場⇒1票


バイトはしていない⇒1票


となりました。


つまりほとんどの人がバイトをしています☺️☺️


安定に飲食は多いですね!!👍👍

またラグビー部は8月中旬~9月最後、11月~2月までがオフなので、その期間が暇になります。

その期間に短期バイトをする人が多いです😙😙


続いて個別指導、家庭教師、チューターなど勉強を教える系が来ています👍👍

大抵の場合、こういったバイトは普通のものよりも時給が高めのものが多く、短時間で効率よく稼ぐことができるのが選ばれている理由です👍👍


私は某医学部専門予備校のチューター、家庭教師、たまに模試監督くらいでバイトをしているのですが(週2~3回)、試験に向けて十分な勉強時間もとれますし、遊ぶこともできます👍👍


私なりの時間の使い方のコツは、


試験がいつあるのか??

その試験に向けてどれくらいの勉強が必要か?

(↑↑↑これは先輩に聞く☺️☺️)

いつから試験勉強を始めるか??

じゃあ今週は何をするべきか??

じゃあ今は何をするべきか??


というのを決めて1週間を過ごすことです👍👍

このことを意識して、遊びやバイトの予定を入れれば完璧です🤩🤩


大学内で見ても大体の人はバイトor研究室に通っています!!

よーするに勉強する時は勉強して、遊ぶ時は遊んで、部活する時は部活して、バイトする時はバイトする!!👍👍


 っていうメリハリをつければより充実した大学生活が送れますよ🤗🤗🤗




ブログ一覧へ








 
 
 

Comentários


  • さえずり

©2019 by 関西医科大学 ラグビー部。Wix.com で作成されました。

bottom of page